2000年度 こどもの城ニュース
号 発行日 |
タイトル 概要 |
pdfファイル |
---|---|---|
第104号 2000年 4月15日 |
みがけ!みんなの運動センス ~あけてみよう!動きのかんづめ
地下2階の体育室のプログラムは、"みがけ!みんなの運動センス~あけてみよう!動きのかんづめ"。私たち人間は2本足で立って歩きます。歩くときには、筋肉や骨だけでなく、いろいろな感覚(センス)を働かせてたおれないように……
|
1,722KB |
第105号 2000年 5月15日 |
子育ての楽しさもりたて 子ども"のびのび"、親"リラックス"
「よちよちクラブ」は、「土曜企画」の1つとして平成10年にスタートしました。「土曜企画」は、子育てをお手伝いするプログラムで、1・2歳の親子と3~5歳の親子をそれぞれに対象として、いろいろな"親子遊び"を行ってきまし……
|
1,724KB |
第106号 2000年 6月15日 |
素材との出会い展~竹と造形~ バンブー革命
〔こどもの城〕の造形スタジオでは、一昨年秋から"竹"をテーマにしたワークショップを行っています。"竹"はイネ科の多年性植物の総称で、東南アジアを中心に分布しています。日本でも古くから、かごやざるなどの生活用具のほか、……
|
1,675KB |
第107号 2000年 7月15日 |
世界各国の子どものための劇映画・アニメ上映
コンピュータをとりまく技術の進歩はめざましくコンピュータ・グラフィックスでバーチャル・リアリティー(仮想現実。身近なものではテレビゲームや映画などに利用されている)を作りだすなど、映像の世界にも大きな影響をおよぼし……
|
1,745KB |
第108号 2000年 8月15日 |
体験的にボランティア活動を学んでます
〔こどもの城 〕には、L.I.T. (Leader In Training) という、ボランティア・リーダーをめざしている高校生のグループがあります。9月から翌年8月までの1年間、ボランティア活動の意義や喜びを体験的……
|
1,610KB |
第109号 2000年 9月15日 |
元気みなぎる〔こどもの城〕の夏休み〈あそび〉大好き!!
関東地方では連日のように30度を超える真夏日が続いた夏休み。大人はバテぎみだけど、子どもたちは元気いっぱい。〔こどもの城〕にも、たくさんの子どもたちが来館。造形遊び、スポーツ遊び、音楽遊び、パソコン遊び--いろいろ……
|
1,789KB |
第110号 2000年10月15日 |
"家族"をデーマに折り紙のジオラマを制作 全国から個性豊かな作品集まる
11月1日の開館記念日をはさんだ、10月28日~11月5日は〔こどもの城〕の「ファミリーウイーク」。お父さん、お母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんもいっしょに"ファミリー(家族)"で楽しんでもらおうといろ……
|
1,826KB |
第111号 2000年11月15日 |
"音楽"をとおして"ふれあい"を
歌を歌ったり、リズムに合わせてからだを動かしたり、演奏をきいたり私たちはいろいろな形で"音楽"とふれあっています。一人のときもあれば大勢のときも、楽しいときもあれば悲しいときもあります。言葉がわからなくても、外国の……
|
1,753KB |
第112号 2000年12月15日 |
"あそびのボランティア"大集合「じょいんフェスティバル」を来秋〔こどもの城〕で
21世紀の最初の年、2001年は「ポランティア国際年(Intemational Year of Volunteers=IYV)」。日本政府が国連の場で提案し、世界に働きかけをした結果、1997年の第52回国連総会で……
|
1,795KB |
第113号 2001年 2月15日 |
いろいろな国の音楽を楽しむ
〔こどもの城〕には、体育・音楽・造形などの講座・クラブがあります。そのなかには、全国でもめずらしい子ども向けの「ガムラン講座」(インドネシアの民族音楽)をはじめ、ブラジルのサンバの演奏を楽しむ「レッツ・プレイ・サンバ……
|
1,654KB |
第114号 2001年 3月15日 |
《おにごっこ》とスポーツの共通点!?
"おに"につかまらないようににげる、"おに"にみつからないようにするなど、子どもの遊びには"おに"がいろいろな形で登場します。代表的なものの一つが《おにごっこ》。おにが、そのほかの子どもたちを追いかけるという遊びで……
|
1,694KB |
<< 1999 | 2001 >> |