2004年度 こどもの城ニュース



発行日
タイトル
概要
pdfファイル
第148号
2004年 4月15日
いろいろな〈あそび〉をおもいおもいに楽しんで
 おもいっきり体を動かす遊び、静かに楽しむ遊び、目・耳・手などまわりのものごとを感じるはたらきを生かして楽しむ遊び〔こどもの城〕には、いろいろな〈あそび〉があります。友だち同士でなかよく、親子で楽しく、初めて出会った……
第148号
1,867KB
第149号
2004年 5月15日
見えない"なにか"を"かたち"にする
 感じたこと、思ったこと、考えたこと一私たちの体のなかに生まれた、目に見えない"なにか"を"かたち"にしてほかの人に伝えること、それが《造形(表現)》。絵をえがいたり、いろいろな素材を組み合わせたり、その方法やスタイ……
第149号
1,681KB
第150号
2004年 6月15日
ポランティアリーダーが中心になって活動 "遊び"を作ってみんなで遊ぶ
〔こどもの城〕では、大学生や会社勤めをしている社会人、子育てを終えたりして時間的によゆうのできた女性--10歳代後半から80歳代まで、さまざまな年齢の"遊びのボランティア"が活動しています。〔こどもの城〕のスタッフと……
第150号
1,741KB
第151号
2004年 7月15日
第12回 キンダー・フィルム・フェスティバル
 夏休みの恒例プログラムとなった「キンダー・フィルム・フェスティバル」は、8月13~22日に青山円形劇場で行われます。子ども審査員が選ぶグランプリのほか、子どもジャーナリストが作る映画祭新聞、上映会の司会・進行など、……
第151号
1,681KB
第152号
2004年 8月15日
遊びのおもしろさを再発見! 土曜日の小・中学生向けプログラム
 遊びと一口に言っても、いろいろな遊びがあります。成長や発達にあわせて、遊びの種類、遊び方、楽しみ方もかわってきます。〔こどもの城〕では、平常期間の毎週土曜日に小・中学生が興昧をもって、楽しく遊べるプログラムを用意し……
第152号
1,915KB
第153号
2004年 9月15日
夏にはじけろ!遊びのチャンピオン
 連続真夏日の記録を更新した今年の夏休み。異常ともいえる暑さをふきとばし、元気いっぱいの子どもたちが〔こどもの城〕にたくさん遊びに来てくれました。家族と、友だちと、そして〔こどもの城〕で初めて出会った仲間と--みんな……
第153号
1,626KB
第154号
2004年10月15日
全国児童館おりがみ作品展 それぞれの"季節"を折り紙で表現しました
 11月11日の「おりがみの日」をはさんだ10月23日~11月14日に「全国児童館おりがみ作品展」と「おりがみカーニバル」(日本折紙協会と共催)が〔こどもの城〕ギャラリーで開催され、さまざまな折り紙作品が展示されます……
第154号
1,800KB
第155号
2004年11月15日
20,000タイトルを超える作品がある ビデオの図書館
 テレビ放送が始まったのは1953年(昭和28年)のこと。それまでは映画館などでしか見ることができなかった"映像(作品)"が、家庭のなかに入ってきました。それから50年、テレビ放送は地上波放送だけでなく、静止衛星を使……
第155号
1,725KB
第156号
2004年12月15日
おはるきよじ??? 2~5歳児の会話から
〔こどもの城〕には、「保育クラブ」と「幼児グループ」の2つの保育プログラムがあり、2~5歳児の小さい子どもたちが毎日元気に遊んでいます。今月は、子どもたちの会話を集めてみました。大人が忘れてしまった"すなお"なものの……
第156号
1,608KB
第157号
2005年 2月15日
10代前半の子どもための"遊びのクラブ" 仲間と〈あそび〉楽しむ
〔こどもの城〕には、10代前半の子ども(小学校5年生~中学校3年生)のための"遊びのクラブ"があります。「ユースクラブ」という講座です。毎月2回、日曜日に集まって、年齢の異なる仲間といっしょに何をするかを相談し、みん……
第157号
1,729KB
第158号
2005年 3月15日
いろいろなスタイルで”音”を”楽しむ”
 音楽ロビーでは、親子で”音”を”楽しむ”プログラムを行っています。「すいようパチパチパーク」や「みんなの楽器屋さん」は、”音楽を聞いて楽しむ”プログラム。「みんなでライブ」「木曜なかよし広場」「なにができるかな? ……
第158号
3,205KB
<< 2003 2005 >>

▲ このページトップへ